「京鴨」ブランドの生産条件 6つのお約束
無菌で改良された良い鴨ヒナの確保
毎年英国チェリーバレー社(CVF社)から種用初生ヒナを直輸入し、自社専用種鴨農場にて孵化させた健康なヒナを肥育しています。
清潔な飲み水の給与
常に清潔な飲料のみの給水環境と専用器具にて衛生面の維持管理に努めております。
最良の専用飼料での育成
現行品種に最適な栄養配分をCVF社データをベースに弊社農場気象条件を配慮し、種用及び肥育用だけでなく夏季専用、夏季以外用と気候条件により使い分け品種の持つ最大限のパフォーマンスを引き出しています。
清潔なハウス管理の徹底
毎日365日欠かすことなく新鮮な敷料(ウッドチップ)を鴨舎床全体に撒くことで清潔な床の維持に努めています。
気温の変化に合わせた育成期間の設定
気温の変動により肉質の仕上がりが微妙に変化する中で均一な肉質維持の為に最適な処理日令を設定するまでのこだわりが「京鴨」の特徴です。
食鳥処理検査法を尊守した屠鳥処理
一次処理と二次処理工程の作業分離により徹底した衛生管理の実施に努めております。
この生産体制により実現した、味(おいしさ)、香り(風味)、硬さ(適度なバランス)は、
これまで多くの取引先さまより「生食用でも提供できる品質」と言われるほど、品質には自信を持って販売しております。
その京鴨の品質への自信の根拠、「京鴨ブランドを支える生産体制」、「品質を高める処理・加工」を是非ご覧ください。
「京鴨」ブランドを支える生産体制(飼育体制)

無菌ヒナの確保
衛生的な鴨肉に直結する重要な要素
病気に汚染されていない、品種改良された良質ヒナ確保のために、英国CherryValley社®よりチェリーバレー種の種用に初生ヒナを輸入し孵化段階からこだわっております。
100%直営農場生産および生産体制の複数化
高品質で均一な肉質維持と顧客さまへの納入体制
気温の変動により肉質の仕上がりが微妙に変化する中で、均一な肉質維持の為に最適な処理日令の見極めと、臨機応変な対応が自社農場だからこそ設定できるのです。
また、生産拠点を距離のある京都と岡山の複数化を図ることにより、昨今の様々なリスク(地震などの天災や鳥インフルエンザなど)に対し、全国のお客様への供給安定性の強化を図っております。
良いエサときれいな水
肉質と風味に影響
現行品種に最適な栄養配分をCVF社データをベースに弊社農場気象条件を配慮し、種用及び肥育用だけでなく夏季専用、夏季以外用と気候条件により使い分け品種の持つ最大限のパフォーマンスを引き出しています。
また、常に清潔な給水環境と専用器具にて衛生面の維持管理に努めております。
贅沢な敷料の給与
飼料に次ぐコスト高要素ですが、衛生的な鴨肉に直結します
毎日365日欠かすことなく新鮮な敷料(ウッドチップ)を鴨舎床全体に撒くことで清潔な床の維持に努めています。
供給体制強化に対する取り組み
生産拠点の複数化
鳥インフルエンザ / 地震・台風 / 設備トラブルへの対応
京鴨では、適切な生産計画に基づいて安定的な生産を行えるよう京都と岡山に農場があります。
複数(京都、岡山)の生産拠点を確保することで不慮の災害時等にも柔軟に対応ができ安定供給を実現しています。
「京鴨」ブランドの品質を高める処理・加工
放血
脱毛
一次脱毛: 機械による脱毛
二次脱毛: うぶ毛など細かな毛をロウにより脱毛
三次脱毛: 最後に目線により取り、残りの毛をピンセットで1本1本手作業にて脱毛ベントカッター
解体前に腸内に残っている汚物を吸引除去することで解体時の汚物汚染を防止します。
解体
一羽一羽部位ごとに流れ作業で正確に解体していきます。
整形
真空包装
検品
金属検出機と目視により異物などの混入がないことを確認しています。
保存
即日全量が冷蔵・冷凍に計画的に配分されます。
フレッシュ肉:冷蔵保存
冷凍肉:急速特殊冷凍 / 通常冷凍出荷仕分け
出荷仕分け時に更に目視によりていねいに検品後日本全国に出荷。